2014年02月14日

戀々現鑑五ノ巻 キャストコメント第2弾 到着!

お待たせいたしました。
ドラマCD現鑑五ノ巻のアフレココメント第2弾が到着しました!
※ 2/14更新:長月役遊佐浩二さんのコメントを掲載しました。

05jk_koi2mini.jpg

----------------------------------------------------
問)
1:収録後のご感想をお願いします。
2:共演している相手キャラクターの印象を教えてください。
3:ドラマの中で印象的だったシーンやセリフを教えてください。
4:月神たちは現代での生活に順応しようとしていますが、
  ご自身が他の時代で生きていかなければならなくなったら、
  どの時代で生活してみたいですか。
5:ドラマCDの発売を楽しみにしている皆様に
  メッセージをお願いします。
----------------------------------------------------

05_03.jpg
弥生役:羽多野渉さん

1:「戀々」の収録は本当に久しぶりでした。いつのまにか第二幕も五ノ巻まで進んでいたなんて、早いものですね。僕は「第一幕の一ノ巻」というシリーズ最初のCDに出演していたので、なんだか懐かしく感じました。時間が経っていた分不安に思うこともありましたが、実際に台本を読んでマイクの前に立ったら、意外とすんなりキャラクターが入ってきたので良かったです。また、今回は長月と初共演ということで、やっぱり掛け合いはいいなと感じました。とても面白かったです。

2: 意外な姿が本体だと知って驚愕でした(笑)。人間の姿を見た時はどこか渋いイメージを持っていたんですけど、遊佐さんが演じることで茶目っ気や甘みのあるキャラクターになっていて、収録が終わった今は「長月は愛されキャラだな」と感じています。長月と弥生の掛け合いは餅つきのようで、演じていて面白かったです。

3: ご主人とふたりで観覧車に乗るシーンです。「観覧車」という密室での弥生の雰囲気がこれまでと少し違っていて、非常に印象深かったです。ご主人と話をする中で、彼の中にも弱さがあることが見えるんですが、弱さがあるからこそ、相手に想いが伝わることもあるんじゃないのかなとも思います。「戀々」ではお芝居の計画をほとんどこちらに委ねていただいているので、場所によってしゃべる距離感を変えたりしているんですが、中でも観覧車の中は距離をぐっと近づけて自分の想いを出しているシーンなので、ぜひそのシーンを皆さんにも楽しんで聴いていただきたいなと思います。

4: 江戸時代に行って、自分の故郷や家がどんな様子だったのかを見てみたいです。実家の裏に江戸時代からずっと続いているお墓や一族の祠みたいなものがあるんですけど、中学生くらいの時に自分のルーツを知りたいと思ったことがあって実際に調べてみたことがあったんですね。ただ、途中までしか遡ることができなかったうえに言い伝えしか残っていないので確証が持てなくて……。江戸時代の羽多野家はどんな家だったんだろう、どんな人が暮らしていたんだろうと気になるので、実際にこの目で確かめてみたいです。そして、江戸時代の羽多野家の畑を耕してのんびりゆったり暮らしたいです(笑)。

5:また「戀々」に出演することができて本当に幸せです。弥生の登場を楽しみに待ってくださっている方がいらっしゃいましたら、あなたのために密室空間で語りかけているのでぜひお聴きください。ワイルドな弥生と酒飲みの長月による楽しい掛け合いをぜひ愛でていただければなと思います。

05_09.jpg
長月役:遊佐浩二さん

1:前回の収録から一年以上経っているということで、懐かしいというか久しぶりだったなという印象です。また、前回とは共演相手が違ったので、演じたことのある役とはいえ少し緊張した収録でした。

2:弥生は前回共演した月神たち(文月・葉月)とは主人公への接し方が異なっていたように感じて、共演していてなんだか新鮮でした。惚れっぽくて情熱的なところは、月神でありながらも人間らしさがよく出ているキャラクターだと思います。

3: 自分のシーンではありませんが、弥生が主人公に対してかなり強引に迫っているところは印象に残っています。

4:現代以外で生活するのは難しい気がしますね。声優という職業はこの時代にしかないでしょうし、他の時代に行っても何もできないと思うので。誰かに世話をしてもらうか、居候になるか、病気で伏せっているか……他の時代で仕事をしているイメージがあまり浮かびません(笑)。未来に行ったとしても、何でも機械でできるようになって僕らのような仕事はなくなるかもしれないので、やっぱり生活していけない気がします。

5:今回は第一幕の時とは違う組み合わせでお届けしているわけですが、まさか弥生があんな発言をするなんて……びっくりですね! 男として、同じ失敗をしないように気をつけようと思います。……あんまり言い過ぎるとネタバレになってしまうかな(笑)。詳しくは、(アニメイト限定盤に付属する)特典ドラマで描かれていますので、真相はぜひCDを聴いて確かめてみてください。

----------------------------------------------------
【関連リンク】
> 戀々 公式サイト  

> 商品購入はこちら

----------------------------------------------------
宜しくお願い致します!


posted by こいこい担当A at 13:28| キャストコメント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする